筋トレを習慣にする

筋トレ

筋トレ、流行っていますよね!

ダイエットのために筋トレをはじめてみた!絶対引き締まった体になりたい!

でもなかなか習慣化できない・・・。

でもこれを読めばあなたも習慣化できるかも!?

筋トレがおすすめな理由

筋トレをすることにより脳や体にとてもいい効果があるとさまざまな研究結果で示されています。

  • うつ病などに効果的
  • 生活習慣病になりにくい
  • 日々疲れにくくなる
  • 老化予防

などなどさまざまな恩恵が受けられます。

でも、そんなこと知ってるよ!という人もたくさんいると思います。

最近のスタンフォード大学の研究では、老化は44歳と60歳で急激に進行し、疾病リスクも増大するそうです💦

アラフォー夫婦にとって老化の2文字は避けたいところ。老化予防に筋トレはもってこいなのです。

習慣化のコツ

そこで筆者が実際習慣化するにあたり、失敗したことや成功したことなど、お伝えしたいと思います。

ジムといっても市町村が運営しているジムや月額性のジムがあります。最近ではお値段もリーズナブルで24時間いつでも使えるジムも増えており、ジムに通うハードルも低くなっているかと思います。

アラフォー夫婦は長続きするかわからないため、まずは市町村運営のジムへ通うことにしました。

がしかし、仕事や子育てといった時間の都合(言い訳)により、継続して通えていないのが現状💦

そこで考えたのが、自宅をジムにすればいいんだ!という夫の単細胞的な発想でした。

定番の腹筋ローラーから始まり、ダンベルや懸垂器具などを揃え始めました。

はじめはいつまで続くかなーと思っていましたが、意外にも現在も継続できています。

家にいながらスキマ時間で筋トレができるのが我が家の生活スタイルに合っているのかなと思います。

プロテインのイメージって正直なところゴリゴリマッチョさんが愛飲するものだと思っていました。

しかし、ドン・キホーテのプロテイン売り場に行くと、ストロベリーやチョコレートなどのいろんなフレーバーや、女性向けの可愛いデザインのパッケージもありイメージが変わりました。

実際に夫のプロテイン(ココア味)を飲んでみると、意外に美味しい!

でもプロテインって太るのでは・・・?と聞いてみたら意外にも「普段の生活では十分なたんぱく質が摂取できていないから飲んだほうがいいんだよ」とドヤ顔で返答。

それからというもの、私も毎朝一杯のプロテイン摂取が習慣となっています。

夫は体調が悪いときでも、大丈夫と言いながら筋トレし、翌日ダウン・・・(風邪をひく)みたいなことを何度か繰り返していました。

体の免疫力が落ちているときに筋トレをするとさらに免疫力が下がり、しばらくは筋トレができず、体調が戻ってから始めようとするとめんどくさくて今日はいいか・・・と悪循環です。

なので体調が悪いときは思い切って休んだほうがいいのです。

⑤習慣化といっても毎日行う必要はない

④とかぶりますが、三日坊主にならず継続するためには数日休んだとしても、また始めればいいのです。

意気込みすぎると三日坊主で終わってしまう可能性大です。

⑥長期的な目線で考える

ダイエットのために始める人も多いと思います。

ダイエットにしても健康維持にしても、長期的に目標をたてる必要があります。

まとめ

筆者はこれにより、習慣化することができました!

今では2~3日筋トレしないと体がむずむずします。

また1週間くらいサボると体の疲れがとれにくくなる感じがします。

最後までお読みいただきありがとうございました。